人気ブログランキング | 話題のタグを見る

普賢院の石幢

伊賀は隠れた?石造美術の宝庫です・・・

ひろしです。

普賢院の石幢
普賢院の石幢_f0142070_1592335.jpg
花崗岩製 170cm 伊賀市指定文化財

鳥井を潜り先ず目に飛び込んできたのが樹齢500年の神木の巨杉
普賢院の石幢_f0142070_15242572.jpg
そこから見渡す限り田舎の神社といった雰囲気。
実はこれは玉瀧神社でこの普賢院は仕切り無しの隣の建物。
そのちょうど境に在るのがこの石幢です。
普賢院の石幢_f0142070_15281939.jpg


順に観ていくと
笠の丁部に請花宝珠
普賢院の石幢_f0142070_15314714.jpg
請花は風化し殆ど彫られていたのがわからなくなっています。
勿論コチラも確認済みw
普賢院の石幢_f0142070_15331025.jpg
臍穴に対して臍が浅い!バランスが悪くないので気にならないのですが、
宝珠は後補の物である可能性もあるのではないでしょうか・・・

笠は蕨手を持たず緩やかな下棟
普賢院の石幢_f0142070_15414630.jpg
下部には六方に垂木を持ちます
普賢院の石幢_f0142070_1542736.jpg


龕部には涎掛けが巻かれていましたが、六地蔵全て姿の違うものでした。
普賢院の石幢_f0142070_15434740.jpg
普賢院の石幢_f0142070_15435693.jpg
普賢院の石幢_f0142070_1544255.jpg
普賢院の石幢_f0142070_1544745.jpg
普賢院の石幢_f0142070_15441489.jpg
普賢院の石幢_f0142070_15442980.jpg

六地蔵は全て蓮座の上に立ち、光背(円光)を持ちます。

中台側面は二区で下部に複弁返花を設けます。
普賢院の石幢_f0142070_15482680.jpg
普賢院の石幢_f0142070_15502971.jpg


竿は無く(欠損)基礎
普賢院の石幢_f0142070_1551993.jpg
大きめに打たれた複弁の返花に側面は輪郭を巻き格狭間を刻みます。
普賢院の石幢_f0142070_15521344.jpg
普賢院の石幢_f0142070_15522433.jpg


石は奈良石と呼ばれる肌理の細かい花崗岩によく似ていますが、
おそらく地で採取される花崗岩かと思われます。(※伊賀石とは別石)
細工や石の風化具合などから観ても相当の年月の経つ物であると推測できます。
また、このお寺には石人や五輪塔、御手洗(石風呂)等も残されており、コチラも素晴らしい石造品です。
普賢院の石幢_f0142070_15581255.jpg
普賢院の石幢_f0142070_15582041.jpg
普賢院の石幢_f0142070_15592368.jpg
普賢院の石幢_f0142070_15593029.jpg
普賢院の石幢_f0142070_1559823.jpg
石造湯槽 鎌倉時代から南北朝時代にかけての湯屋信仰の名残を留めるものと言われ
普賢院の文献に因ると天和三年(1683)大石の手水鉢が献上されたと記されているそうです。
また、全国に石造湯槽は六十数基確認されていますが、これはその中で最大のものであるとのことです。

by tokan-en-yoshidah | 2015-05-07 16:05 | 燈籠・lantern

<< 穴石神社石造宝篋印塔 鍛冶屋の石幢 >>