人気ブログランキング | 話題のタグを見る

黒雲母(ボセ)

一つのミスが命取り!

ひろしです。

本日も入荷してきました。
黒雲母(ボセ)_f0142070_16481643.jpg
長尺葛石
黒雲母(ボセ)_f0142070_16484129.jpg
ちょっと短めの葛石

京都の町家に使われる葛石はほとんどが江州石や白川石で出来ています。
そんな白川石の中によく見られる黒雲母の集合体
黒雲母(ボセ)_f0142070_16522975.jpg
通称ボセ
黒雲母(ボセ)_f0142070_16530083.jpg
よく見ると細かい黒雲母が一箇所に固まって見えます。
黒雲母(ボセ)_f0142070_16535319.jpg
この現象は白川石の他にも本鞍馬石にもよく見られます。
昔はこのボセを天然石のアジとして使われ、わざと人目につくところに大きめのボセが入るように板や葛石を加工されていました。
しかし、最近ではベトナム産の白御影石の中にも見られるのですが、現代ではこのボセは嫌われます。

折角の天然が作り出した2個とない模様、
模様が全て均等がいいならタイルを使わないと仕方ありません。
天然石ならでは。
これも一つのデザインなんではないでしょうか??

by tokan-en-yoshidah | 2014-11-17 17:04 | 石・stone

<< 太秦広隆寺型石燈籠 6位 >>