人気ブログランキング | 話題のタグを見る

亀岡 保津百景の道標

車で行くか?電車で行くか?
やっぱり電車で行こう!

ひろしです。

亀岡駅を出て保津川を渡り、しばらく歩いて旧道に入ると
大きく傾いた一本の道標がみられます。
亀岡 保津百景の道標_f0142070_15143240.jpg


保津百景道しるべ
この道標は正面に左右名所が刻まれ
左右の面には一切の文字を刻みません。
亀岡 保津百景の道標_f0142070_15144918.jpg
左 いづも
右 あたご 道


裏面には薄っすらと
亀岡 保津百景の道標_f0142070_1515985.jpg
大正四年四月 ・・・
と刻まれております。
先ずここに出てくる「いづも」と言うのは
和銅2年に創建された本殿(後に足利尊氏によって再建)で重要文化財に指定されている
縁結びで有名な出雲大神宮のことを指すと思われます。
この出雲大神宮は元出雲と言われ、島根県の出雲大社より以前の創建と伝わるそうです。
そして、京都の道標の中で最もよく見ると言っても間違いないであろう「あたご」。
大正期に彫られたこの道標
当時亀岡では、賑わった神社の一つであったことがうかがえます。

by tokan-en-yoshidah | 2014-02-20 04:00 | 道標・signpost

<< 出雲大神宮 神饌田前の道標 関西最大級のリザーバー? >>