人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蓮華寺型嘉平衛燈籠

大津では雪が降ったみたいですね。

ワタシは心に雪が積もっています・・・


おぉ~さぶぅ  ブルブル



ひろしです。


今日は先日入荷しました石燈籠について・・・

蓮華寺型石燈籠
蓮華寺型嘉平衛燈籠_f0142070_15425850.jpg


蓮華寺については以前Blogでご紹介したのをご参考に・・・
以前のBlogはこちら⇒蓮華寺型石燈籠

上から見てみます

宝珠
蓮華寺型嘉平衛燈籠_f0142070_15461336.jpg
請花じゃなく長く延びた連弁の上に小さめの宝珠を乗せます。

蓮華寺型嘉平衛燈籠_f0142070_1547593.jpg
九重の萱地の段造りで瓦葺屋根式。
先端に蓮華紋をつけます

火袋
蓮華寺型嘉平衛燈籠_f0142070_15574291.jpg
胴張りで火窓を六面貫き

中台
蓮華寺型嘉平衛燈籠_f0142070_15593980.jpg
側面の六面全てに牡丹を彫り、上端それぞれに隅飾が乗り、下端には複弁を彫ります

竿
蓮華寺型嘉平衛燈籠_f0142070_1614246.jpg
蓮華寺型嘉平衛燈籠_f0142070_1625421.jpg
カンヌキ部分が特徴的で、全て1石から成ります

基礎
蓮華寺型嘉平衛燈籠_f0142070_1634014.jpg
蓮華寺型嘉平衛燈籠_f0142070_1632353.jpg
基礎は六角で上部に別石で露盤を乗せる


石は小松のアテ石(昔はアカ石と呼んだらしい・・・)で造られ、
その装飾、そして石がアテ石というところから、
今作は近江小松の名石工、西村嘉平衛(小松の嘉平衛)の作(何代目かはわかりませんが・・・)でほぼ間違いないかと思われます。
一般的に嘉平衛燈籠と言えば奥ノ院型でよく知られていますが
近江の方で残されている嘉平衛作の石燈籠の中には
奥ノ院型燈籠、春日型燈籠、蓮華寺型燈籠、利久型燈籠、袖型燈籠、江州型雪見燈籠etc・・・があります。


この度、入荷しました燈籠は、少し傷がありますが
その造りは圧巻です。

大きさは5尺5寸程です。

是非のぞきに来て下さい。
蓮華寺型嘉平衛燈籠_f0142070_1623452.jpg
のぞきに・・・

by tokan-en-yoshidah | 2012-11-15 16:23 | 燈籠・lantern

<< 寂蓮法師の手水鉢 仁和寺飛濤亭 寸松庵燈籠 >>